「ガネーシャの財窟」イベントが来ました〜。
期間は11/19(月)00:00~11/25(日)23:59の1週間。
たま〜にやってくるこのイベント、集めたメダルで様々な報酬と交換できます。
今回はこのイベントが美味いのか不味いのかを考えたいと思います。主にスタミナ的な話です。
ガネーシャの財窟とは
まずはイベントの概要をまとめるとこんな感じ。
ダンジョンについて
- 1人モード専用
- スタミナ30
- 5バトル
- 各バトル、金、銀、銅メダルどれかまたはドロップなし
- そんなに難しくはない
交換できるもの
銅3→銀、銀3→金と交換。そして金メダルを
- 5枚=スーパーノエル(1日1回限定)
- 4枚=好きな色のピィ
- 3枚=遅延耐性たまドラ
- 2枚=好きな色のキングタン
- 1枚=たまドラ
効率は良いのか
まずドロップがランダムなため正確なデータはないんですが、1周あたり金メダル1枚を獲得できるとして考えます。いやデータも根拠もないんだけど、大体これくらいらしいしわかりやすいしってことで。
その上でそれぞれのアイテムについてスタミナ的な効率を考えていきます。
スーパーノエル
スタミナ150で1体です。これは絶メタやキンカニでの入手と比べて効率は良いです。ただし1日に1回しか貰えません。
ピィ
スタミナ120で1体。ピィといえば特殊降臨に確定出現するイベントが最高に効率良いんですが、あのイベントは全っ然来なくなってしまったのでナシ。
いつでも行ける闘技場がスタミナ99なので劣りますね。マルチならさらに半分だし。闘技場は副産物も美味しいので全然ダメね。
ただし、色が選べることと難易度的にも時間的にも周回が楽ってのはあります。
遅延耐性たまドラ
スタミナ90で1体。これはたまに来るラッシュ系のダンジョンに確定出現するやつと比べましょう。それだとスタミナ99なので財窟の勝ち。ただし向こうはマルチ可能なのでその場合は負けます。
キングタン
スタミナ60で1体。これは日替わりの降臨に乱入するやつと比べましょう。あっちはスタミナ50だしマルチも可能なので財窟の負け。
たまドラ
スタミナ30で1体。まぁこれ目当てで周る人はいないでしょうねw たまドラ大量発生が常設されたしそっちの方が効率も良いです。それについてはこちらも参考に。

一応比較した結果ソロで2倍、マルチなら4倍以上あっちの方が効率良いです。
スタミナ的結論
スタミナ効率で言ったらスーパーノエルとソロ限定で遅延耐性はアリかな〜。
まとめ:スーパーノエル欲しい人は頑張ろう
絶対におすすめなのはスーパーノエルだけです。スーパーノエルが足りなくて困ってる人は1日1体必ず交換しましょう。ただ、僕もそうなんですけど、メールやボックスにスーパーノエルが使い切れないほどいる人は周る価値があんまりないイベントですね。
とはいえダンジョン自体は周回しやすい難易度なので、スタミナの使い道がなくて困ってる人は周ってメダルを集めるのは良いと思います。あと「〇〇ピィが大量に必要」みたいに今すぐ必要なものがある人はここで集めるのは割と楽だとは思います。たまドラは除くw
まとめると
スタミナ効率はあまり良くないけど、自分の必要なものを集めたい時には便利なイベント
って感じ。
以上、おしまいっ!