10月に入り新しいクエストダンジョンが来ました。
今回はその中のチャレンジダンジョンのLv8を解説していきます。ここのところチャレ8は固定パーティというのが恒例になっています。今回も同様に固定パになっています。
10月チャレ8の固定パーティの中身は
今回の固定パーティはこちらです。
リーダーはヘルということで毒を6個繋げて消して倍率を出すリーダーです。たぶん多くの人が一度も使ったことがないでしょうね。
毒を使うパーティですがスキルで毒を作れるのがリーダーとフレンドのヘル、サブのセブンザードだけです。でも毒を消さなくてもベースの闇属性倍率だけで倒せる敵、毒を作ってくる敵もいるので詳しくは次の立ち回りで解説します。
チャレ8おすすめの立ち回りは
敵のデータと倒し方などを1バトルごとに書いていきます。最初の3バトルは操作時間が5.5秒と短めなので気をつけてください。なお、この解説はソロプレイを基準にしています。マルチの場合はHPやスキブが多いというメリットがありますが、猛毒を消した時のダメージが大きく回復が追いつかなくなる可能性がある点に注意が必要です。
B1 ドラゴンゾンビ
HPは約15万。10ターン毒を降らせてくれます。このパーティにとってはありがたい限りです。2ターン行動で一発の攻撃は受けれるので3ターンはスキルや闇ドロップを溜めながら4ターン目に倒すのが良いですね。ただし敵のHPが半分を切るとバインドしてくるので注意が必要です。倒す時は毒を6つ消す必要はありません。闇の4消し含む3コンボくらいで倒せます。
B2 オシリス
HPは先程と同じく約15万ですが光闇半減が付いてます。先制は木と闇を落ちやすくしてきます。ここもまだ毒なしで倒せますが、もちろん盤面に毒が6つあればあとは闇を消すだけで倒せます。毒がなくても盤面に闇が7個あればワンパン狙えますし、なければ少しずつ削って行くことも出来ます。ただし、HP30%以下の攻撃は即死なのでそこだけ注意です。あと次のインディゴで先制が8417ダメージ来るのでそれ以上のHPを確保して突破してください。
B3 インディゴ
HP約74万。先制でダメージと5色+お邪魔毒に変換してきます。ここはヘルのスキルを使って毒6つ繋げればあとは闇とか回復、他の色でコンボすれば倒せます。あとロックされたお邪魔も次戦で邪魔なので消しておきましょう。一度に消すのが難しそうな時はまずはお邪魔の処理を優先しても良いです。インディゴもHP30%以下の攻撃以外は弱いので耐久できます。
B4 ティターニア
HP約68万。先制は操作時間2倍と7コンボ以下吸収です。操作時間を伸ばしてくれるのでここからはパズルが楽になります。毒を6つ繋げて8コンボ組めるかが問題です。最初の盤面にそれだけのドロップがあればそのまま組んで良いのですが、ない場合はスキルを使いしょう。使うのはシジャ→ヘルの組み合わせです。これで2コンボ加算されるので毒6つ繋げて6コンボ以上組めれば倒せます。これが一番スムーズな突破法だと思いますが、実はワンパンにこだわらなければこの人も毒なしで倒せます。最初に陣が偏って毒が6個ない時は闇の4つ消しを入れながら8コンボを目指しましょう。ただ、敵の行動がバインド、雲、暗闇と厄介なので4ターン後に眠りについてから削っていくのが良いと思います。
BOSS 光メタトロン
HP約300万。先制は回復力半減と5コンボ以下吸収。今までの敵に比べてHPが多いですが、ここまで来れば残ったスキルを使えばほぼ倒せるはずです。使うのは沙悟浄→セブンザードです。ギガグラも使いましょう。これで高確率で猛毒6個作れてエンハンスもかかるので、あとはしっかり他のドロップでコンボを組めれば倒せます。猛毒はダメージが大きいですが、回復力に倍率があるパーティなので回復を一緒に消せば大丈夫です。
まとめ
以上が10月のチャレダン8の立ち回りの解説になります。スキルで毒が6個欲しい場面で足りないなど多少運が絡むことがあるかもしれませんが基本的にはこの流れで勝てると思います。パズルが下手すぎて今回のランダン(6周年記念杯)の王冠は諦めた僕でもクリアできたので大丈夫です!参考にしてみてください。